5月16日 木曜日、太宰府市いきいき情報センターにて5月度の定例会の時間に定期総会を開催しました。
出席者13家族。お父さんの出席もいただきました。
本当はもう少し出席予定の方がいらっしゃったのですが、発熱や嘔吐下痢などでお子さんやご自身の体調で欠席された方が数名。みなさん、お大事にされてくださいね。
全会員のうち総会の時点で正会員を選択されたご家族が46家族。出席数、委任状数の合計が過半数超えましたので総会成立です。

今年度の議案は
H24年度の事業報告
H24年度の決算報告
H25年度の事業案
H25年度の予算案
正会員とメール会員の託児代に関する規約の追加
会則の会員資格喪失に関する条項に追加
H25年度のスタッフ案
以上、すべて承認されましたのでご報告いたします。(詳細は会員掲示板に)
議長を務めてくださったNさん、Tさん、ありがとうございました。
予定通り(?)30分で総会終了!!!
その後、茶話会。
恒例のお菓子は一品持ちより。そのお菓子を食べながらのおしゃべり。

今回はお子さんがまだNICUにいらっしゃる親御さんから20歳と成長したお子さんのお母さんまでと年齢の(子も親も?)幅も広く、初顔合わせとなる方同士も多かったのでグルリと自己紹介。
初めて参加されたお父さんにもしっかり発言していただきました。みなさん、このお父さんの言葉に感動!!
なにげないおしゃべりの中からベビーベッドのお下がりの交渉成立の場面もあったりして・・・いいですね。
この1時間の間にホロリきたり、大笑いしたり。相変わらず賑やかなカンガルーの親子のお母さんパワーを見せてせいただきました。
午後は引き続きビガールームにお引越しして遊びの広場も開催しました。
さて、今回、お送りした総会案内の返信ハガキの通信欄にたくさんのメッセージをいただきました。
個別にまだお返事ができておらず、申し訳ありません。
ご質問などもありましたのでこの場をお借りして~。
<年会費支払に関してのご質問をいただいていた方へ>
正会員の方には後日、総会資料、会報などと一緒に年会費振込のご案内を送付いたしますので、お待ちくださいね。月末のスタッフミーティングで準備するからちょっと時間かかるかなぁぁぁ???それからお振込ください。
<なかなか参加できないけど正会員でいてもいいですか?とおっしゃっていた方へ>
カンガルーの親子のさまざまな活動は、皆さまからの年会費で会場費、託児代、講師代、チラシ・会報・写真展などの製作費、ホームページやメールなどのウェブ管理費、渉外や打ち合わせなどの通信費や交通費などを捻出しています。特に今年度は現時点で助成金の予定がありませんので、今年度の年会費と繰越金、寄付金で運営していきます。正会員でいるということは資金面でカンガルーの活動を支えてくださるという側面もあるのです。
<なかなか参加できないけど会とつながっていたいのでメール会員でいてもいいですか?とおっしゃっていた方へ>
もちろんウェルカムです!!!むしろこちらからお願いしたいです。これからもいろんなご家族からの相談や取材・アンケート依頼があると思います。その時はどんどんメールやブログなどで発信させていただきますのでご協力ください。みなさんのこれまでのNICUやお家での経験が集まること、そしてその経験が次のご家族の力になることがカンガルーの親子の一番の財産なのですから!!!
今年も一年、賑々しい運営スタッフ9名、監事1名、北九州サポートスタッフ1名の11名で、カンガルーの親子のメンバー皆様の力をお借りしながら運営してまいります。
子育てしながら、「無理せずのんびり」がモットーの運営なのでご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!!!
by万
- 関連記事
-
スポンサーサイト