6月2日(水)今日も
遊びの広場開催しました~

今日はすごーい雷雨だった為、何人かのお友達は急遽来れなくなったり、
足止めくったりで、最初からの参加者が少なかったようですが・・・
という、私も今日は園の懇親会で遅れての参加でしたが

まずは、
ゆっこさんとの抱っこ法体験を、人数も少なかった
ので、円座になってゆったりできたようです。

最初は、ゆったりゆっこさんにママがお話聞いてもらえたようです

後半は、いつも頑張っている子供達をゆっこさんが抱っこして、ちょっと吐き出し
させてあげてましたよ~

ママが、なんか今日はいっぱいおしゃべりしてるなあって言ってましたが、これが
ゆっこさん曰く、子供の主張を聞いてあげる体勢ができてるから、子供が文句を
言ったり、主張したりしているんだそうです。
子供はとっても賢いから、よーく状況見てて、お母さんが大変なのをよーく理解し
ていて、大好きなお母さんを困らせたらいけないと、我満している子供が多いそう
です。それを、理解してくれ、我満しなくていいんだよ~って気持ちで受け止めて
くれる人が現れると、突然ワンワン泣き出したり、おしゃべりしだしたり自分の
気持ちを吐き出す。大人でもいっぱい自分の気持ちしゃべったり、泣いたりしたら
すっきりするのと同じように、子供もどんなに小さくても一緒だそうです

昔から子供は泣くのが仕事と言われるように、子供が泣く事って大切な事なんだ
なってまた今日も思いました。が、実際泣かれると、耳ふさぎたくなる自分も
いるのですが・・・

ゆっこさんに来てもらって、あるママが、ゆっこさんに会うと優しい気持ちになれ
る~って言ってました

ゆっこさん、定例会も優しい気持ちをいっぱいふりまいてくださいね~



抱っこ法体験終って、
恒例の親子遊び
まずは、可愛いかたつむりの紙人形に合わせて季節の歌遊び


とんとんとんでいないいないばあ~のふれあい遊びに
あおむしこちょこちょで子供達ケラケラニコニコ

とそこに、窓から電車

がお目見え~!!先生も子供も

親も皆で覗き込んでました~
電車も去ったところで、『さんぽ』の音楽に合わせて体操

歩いたり、ジャンプしたり、皆で輪になってこんにちはしたり・・・
汗かいた後は、紙芝居を二つ読んでもらいました

小さい子向けの、わかりやすくてかわいい紙芝居でしたよ~


親子遊びで楽しんだ後は、おやつ&おしゃべりタイム

そこで、海空ママが子供のおすすめのおやつを持って来てくれましたよ~

ひえとてんさい糖だけで作ってある油も使ってないおやつ!!アレルギー対応
だし、体にもいいし、味は・・・かのたんも食いついてました!!美味しい
お菓子の味も知っているかのたんが・・・ってことは味もいけるってことで
しょう


一度ご賞味あれ!!ですね

ということで、今日もいっぱいいっぱいおしゃべりして、遊んで楽しい一日でござい
ました

もひとつ、余談!!今日話題になったんですが・・・
ビガールームに置いてある、海空君がはまってるコンビのハイハイマット!!

リハビリの先生が高いのよ~って言ってたらしいのですが、海空ママ~、さっき
ネットで見たら、はい!!!20万でしたよ

!!!こりゃ、ここでフルに愛用させてもらわねばですね・・・

皆さんもフルにご活用くださいませ


by あゆ母
- 関連記事
-
スポンサーサイト